浄化槽の清掃・保守点検

浄化槽とは

浄化槽は水をきれいにします

わたしたちは毎日の生活の中で、たくさん水を使っています。使った水は下水道や浄化槽によって処理され、きれいな水にして最終的に川や海へと流れていきます。浄化槽は微生物の働きにより水を分解したり、汚泥を沈殿させることで水を浄化します。浄化槽は下水道のない地域では欠かすことのできない大切な設備です。

浄化槽は大きく2種類あります

●合併処理浄化槽
台所や風呂などの生活排水とトイレの汚水を併せて処理します。

●みなし浄化槽
トイレの汚水のみ処理します。みなし浄化槽は現在では生産停止となっており、(台所、お風呂等の生活排水が処理されないまま放流されるため)合併処理浄化槽に入れ替えることが推奨されています。

浄化槽の義務

浄化槽の維持管理は、保守点検、清掃、法定検査の実施が浄化槽法で定められています。ルールを守り正しく使用しましょう。

保守点検
環境省で定める回数の実施が必要です。浄化槽の機能維持・水質の向上を目的とした作業です。
清掃
浄化槽は年1回以上の清掃が必要です。放流水質の悪化を予防し低下した機能の回復をさせる作業で汚泥、浮遊物の引き抜き、及び内部設備の異常の有無も確認します。
法定検査
保守点検と合わせて年1回の検査が必要です。良好な水質維持のため浄化槽の保守点検、清掃が適正に行われ機能が発揮されているかの検査です。必要に応じ各業者に指示し機能維持・回復を図ります。

保守点検と清掃の違い

保守点検業と清掃業はそれぞれ県や市によって指定されており、一方の許可しか持たない業者もあります。鳥羽産業は保守点検業と清掃業の両方で許可を受けているので、点検から清掃まで合わせて実施できます。

浄化槽保守点検

浄化槽の保守点検

浄化槽の中では水をきれいにするために、微生物が働いています。微生物が正常に働き、浄化槽が正常に機能しているか点検や調整が必要となります。

保守点検内容

・微生物が活発に働けるよう、汚泥や排管の目詰まりを点検・調整します。
・蚊やハエ等の発生防止の措置を行います。

保守点検の義務

浄化槽の保守点検は、種類毎に環境省で定める回数の実施が必要です。ご利用の浄化槽がご不明な方は当社までお問合せ下さい。
合併浄化槽…1週間~の実施
みなし浄化槽…1ヵ月~の実施

浄化槽保守点検登録業者

各都道府県、政令指定都市で浄化槽保守点検の登録を受けた業者がいます。鳥羽産業は浄化槽管理士の資格を保有し、三重県知事登録及び四日市市の登録を受けています。

浄化槽の清掃

汚泥とスカム

浄化槽を使用していると、浄化槽内に汚泥(沈殿物)やスカム(浮遊物)が発生します。汚泥やスカムを溜め込みすぎると、悪臭の原因となったり、排水が正常に出来なくなったりします。ひいては河川や海などの汚染につながります。 そこで汚泥やスカムをバキューム車で引き抜き、浄化槽を洗浄する作業が必要になります。

清掃の義務

浄化槽法により種類毎に清掃する回数が決められています。ご利用の浄化槽がご不明な方は当社までお問合せ下さい。
合併浄化槽…年1回以上の実施
みなし浄化槽…6か月に1回以上の実施

罰則

義務を怠ると罰則もあり、重大な命令違反には6ヶ月以下の懲役又は100万円以下の罰金が課せられることもあります。

浄化槽清掃許可業者

各市町村で浄化槽清掃の許可を得た業者がいます。鳥羽産業は鳥羽市全域、伊勢市二見町の一部地域で許可を受けています。お住まいの地域に該当するかご不明な方は当社までお問合せ下さい。

浄化槽の事なら
鳥羽産業にお任せください。

 

し尿の汲み取り

鳥羽産業では、鳥羽市から許可を受け、し尿のくみ取りや収集・運搬業務も行なっています。みなさまの快適で衛生的な生活をお守りします。作業後はくみ取りそびれが発生していないか確認しますのでご安心ください。

 

 

一般ごみ収集・運搬

鳥羽産業では、鳥羽市の許可業者として 可燃ごみ・リサイクルごみ(プラ・ペット)の収集運搬も行っています。

正しい分別は、ごみ減量と資源物のリサイクルにつながります。大切な資源を守るため、ご協力ください。