SDGsへの取り組み

 
 

株式会社 鳥羽産業は、「人とつながる、未来へつなげる」のブランドメッセージを掲げ、これからの社会を見据え、三重県SDGs推進パートナーとして地域の社会的課題解決と経済成長の両立をはかり、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

組織体制

経営理念

経営理念及び経営目標を社内で共有し、一人一人が業務に取り組んでいます。

法令遵守

毎朝の朝礼や部署毎のミーティングでチェック漏れがないか隅々まで確認しています。

社会的責任

市と連携し一般廃棄物の処理、資源循環型バイオガス発電システムによる地域環境への保全に勤めています。

ステークホルダーとの対話

社会課題解決にとりくむ企業として、各社員一人一人が顧客、取引先の声を聞き、柔軟に取り組んで行きます。

事業継続

定期的に開催される危機管理講習会等に参加し、自然災害や事故に備えた策定をしています。

公正な事業慣行

公正な競争

不正防止について就業規則に明記し、常に社員との対話を心がけています。

知的財産保護

WEB上の無断転載禁止や各種媒体への管理を徹底し、知的財産権侵害の無い様に管理しています。

個人情報保護

契約締結時に個人情報保護に関する条項を盛り込み、社内管理を徹底しています。

サプライチェーン管理

取引先の活動に関心を持ち、対話し、改善点などがあれば指摘しています。

人権

差別の禁止

経営陣が差別のない雇用条件を構築し、社内での対話で確認しあい対応に取り組んでいます。

性の多様性を認め合う社会

社内で共有し差別的取り扱いが起きないように対応しています。

ハラスメント禁止

ハラスメントの禁止を就業規則に明記して相談体制を整備しています。

労働慣行

労働安全衛生

朝礼で作業の安全確認を徹底し、作業中の事故を防ぐため安全で衛生的な労働環境を整備しています。

公正な待遇

性別、年齢等に関わらず、公正な待遇を行っています。

労働時間・ワークライフバランス

社員の残業時間の管理、有給休暇の取得推奨等、働き方改革に取り組んでいます。

人材育成

職務や役割に応じた研修会への参加や、社員のキャリア向上のための各種資格所得を推進しています。

健康経営

社員の健康に留意し、心身の不調を早期に発見できるよう対話に努めています。

ダイバーシティ経営

多様な人材が労働可能な環境の整備を整備中です。(現在整備中)

DXの推進

紙面のデジタル化や一部業務のオンライン化など業務の効率化を進めています。

環境

生物多様性

自社業務が生物多様性や生態系、環境に悪影響をおよぼさないよう配慮した作業を心がけています。

エネルギー

自社のエネルギー使用量を把握し、その削減に取り組んでいます。

3Rの推進

再エネ事業を始め地域のゴミの減量化、CO2削減、再生利用に取り組んでいます。

環境汚染予防

市と連携し廃棄物の適正な管理、処理を行っています。

水の管理

汚泥濃縮車による浄化槽内の水の再利用や鳥羽バイオガスプラントも水資源の再利用を行っています。

環境に配慮した製品等

鳥羽バイオガスプラントで食品残渣等をメタン発酵させて、発酵後の消化液を液肥とし作物を作っています。

資源のスマートな利用

市内の旅館、ホテルから排出される食品残渣等を回収し鳥羽バイオガスプラントを運営しています。

再生可能エネルギーの利用

鳥羽バイオガスプラントを稼働させ、食品残渣等を利用して農作物を育てています。

環境情報開示

WEBサイトにて環境の取り組みに関する情報を正しく開示しています。

2050年温室効果ガス排出量実質ゼロへの取り組み

汚泥濃縮車による浄化槽内の水の再利用や鳥羽バイオガスプラントも水資源の再利用を行っています。

緑の保全管理

植栽や芝生など、社内や管理している土地の緑化に取り組んでいます。

海洋ごみ

市と連携し浄化槽の保守点検、清掃業務を通じ海洋汚染の防止に貢献しています。

環境に配慮した交通手段

排ガス規制等、環境にやさしい車輌を使用しています。

製品・サービス

製品・サービスの安全性と品質

社内でのサービスの安全性ミーティングやメーカー講習会等、サービスの安全性や品質を確保する仕組みを構築しています。

ユニバーサルデザイン

各顧客に合わせたより良いサービスが提供出来る様に常に社内で情報共有し、誰もが利用しやすいサービスの提供・職場環境づくりを行っています。

地産地消

地域から発生する食品残渣を鳥羽バイオガスプラントでエネルギーと肥料に変換し、地域で完結する環境に配慮した取り組みを行っています。

社会課題解決

社会課題の一つである生ゴミを再生可能エネルギーに変える鳥羽バイオガスプラントを運営しています。

木質化への取組

自社の内装等に木材を多く使用し、木質化を推奨しています。

持続可能なもうかる農林水産業

再エネ事業(鳥羽バイオガスプラント)から生成される消化液を利用し耕作放棄地にて栽培。循環型社会の構築を目指しています。

持続可能な地域社会への参画と貢献

地域への配慮

自社事業が地域に与える影響を把握し適切に対応しています。

SDGsの普及啓発

SDGsについて社内で勉強会を開いて浸透させ自社の取り組みをHP等で発信しています。

防災・消防

災害時の地域の避難場所として指定されています。災害時の行動指針やシミュレーションを計画しています。

健康・福祉

地域の方と連携、協力し参加、協力に努めています。

地域文化

地域の方と連携、協力し保全や活用に努めています。

次世代育成支援

再エネ事業を通じ、子供たちへの環境教育の実施を予定しています。

インターンシップなどの受入

再エネ事業を通じ、子供たちへ環境教育の実施を予定しており、職場体験、インターンシップの受入れなど地域の児童や学生に対し、学びの場の提供を予定しています。

若者の県内定着

自社の取り組みにおいて進化し続ける魅力有る会社を目指し続けています。